• 財団について
    • ご挨拶
    • 組織概要
    • スタッフメッセージ
  • 活動紹介
    • 野生動物保護活動
    • 野生動物セミナー
    • ボランティア
    • インターンシップ
  • 普及・教育
    • 二国間中継による環境教育
  • ツアー・コース情報
    • トレーニングコース概要
    • トレーニングコース
    • スタディーツアー
  • 入会・寄付
    • 会員登録
    • 会員申し込み及び一般寄附
    • 支援寄附のお申し込み
  • 協力団体・施設
  • 問い合わせ
  • 留学相談
  • 野生動物インフォメーション

AJWCEF

オーストラリア日本野生動物保護教育財団は、野生動物の保護を目的とした様々な取り組みを実施しています。

Languages

  • English (United States)
  • 日本語

Search

  • 財団について
    • ご挨拶
    • 組織概要
    • スタッフメッセージ
  • 活動紹介
    • 野生動物保護活動
    • 野生動物セミナー
    • ボランティア
    • インターンシップ
  • 普及・教育
    • 二国間中継による環境教育
  • ツアー・コース情報
    • トレーニングコース概要
    • トレーニングコース
    • スタディーツアー
  • 入会・寄付
    • 会員登録
    • 会員申し込み及び一般寄附
    • 支援寄附のお申し込み
  • 協力団体・施設
  • 問い合わせ
  • 留学相談
  • 野生動物インフォメーション
ホーム >
AJWCEFブログ >

「 年別アーカイブ:2015年 」 一覧

icon_blog2

クオルがタスマニアンタイガーと同じように絶滅する危機にある ③ 2015/1/5

2015/01/05   AJWCEFブログ

The Conservation 2014年6月30日 『Quolls are ...

« Previous 1 2 3

NEW POST

ブログバナー
限界に達する野生動物病院、動物ケアラーの過労と財政難 2019/12/10

『Wildlife hospitals at breaking point, a ...

ブログバナー
トムとジェリーの不仲 2019/11/26

『No Love Lost for Tom and Gerry』(英文PDF) ...

ブログバナー
カモノハシの死を防ぐために,下院議員のStephen Andrewさんは,オペラハウス型のザリガニ用罠の見直しを請願している 2019/11/12

『One Nation MP Stephen Andrew petitions ...

P8140080
【二次募集】2020年 第二回 オーストラリア野生動物保護トレーニングコース (応用)

2020年第二回オーストラリア野生動物保護トレーニングコース(応用) 主催 オー ...

IMG_3375
【募集開始】2020年 第一回 オーストラリア野生動物保護トレーニングコース (基礎)

2020年第一回オーストラリア野生動物保護トレーニングコース(基礎) *2020 ...

  • カテゴリー

    • トレーニングコース
    • 体験談
    • ニューズレター
    • AJWCEFブログ
    • ボランティア
    • セミナー・説明会情報
    • 活動
    • PHOTO GALLERY
    • 動物大好きの部屋
  • Archives

    • 2019 (48)
    • 2018 (45)
    • 2017 (41)
    • 2016 (41)
    • 2015 (24)
    • 2014 (19)
    • 2013 (15)
    • 2012 (34)
    • 2011 (11)
    • 2010 (11)
  • 財団について
  • 活動紹介
  • ツアー・コース情報

Languages

  • English (United States)
  • 日本語

Search

Copyright©AJWCEF ALL RIGHTS RESERVED 2009 - 2019