AJWCEFへの寄付金のお振込みにペイパルが利用できます。
ペイパルはオーストラリア連邦政府より正式に非営利財団として登録されている団体への寄付金への手数料を一切取りません。ご寄附をご検討頂いている方は、手数料なしで便利なペイパルのご利用をご検討ください。詳細はこちらをクリック。
新着ニュース
2022年夏期 トレーニングコースの募集開始!
たくさんのご応募をいただきありがとうございます。基礎トレーニングコースに関しましては定員に達しましたので募集を一時中断させて頂いております。(5月18日現在)
2022年夏期 応用トレーニングコース、基礎トレーニングコースについては、オーストラリア政府が豪州入国に関する規制を大幅に緩和させたことを受けて、開催日程が決定しました。
応用トレーニングコース 2022年8月16日(火)~2022年8月25日(木)10日間 詳細はこちらから
基礎トレー二ングコース 2022年8月29日(月)~2022年9月10日(土)13日間 詳細はこちらから
※臨床トレーニングコースについては2023年春の開催を予定しております。
トレーニングコースの概要については、こちらをクリックしてご覧いただけます。
なお、2年ぶりの開催となりますので、多くの方からの応募が予想されます。
AJWCEF会員登録をして頂きますと、優先的に参加資格を確保させて頂きますので、ご検討ください。
会員登録についてはこちらをクリック。
理事長 水野が取材をうけました
コアラが豪州政府によって絶滅危惧種に指定されたことにより、指定に関する見解や、現地での保護活動の状況について、水野が日本の新聞社より取材を受けました。その記事が3月25日(金)の朝日子供新聞に記載がされています。
記事を読みたい方はこちらをクリック!
SDGs オンライン教育講座のご案内
昨年より実施をしているオンラインセミナーに加えまして、オンラインによるオーストラリアの環境や野生動物保護に関連したSDGs教育プログラムを開設し、国境が閉鎖されている現在でも日本の皆様に各種教育プログラムをご提供できることとなりました。
国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J)が主催する生物多様性国家戦略を考えるフォーラム、オンライン分科会にて理事長水野が基調講演を行い、パネルディスカッションへ参加いたしました。
Change Our Next Decade(COND)が主催するこの分科会では、次世代を担うユースが中心となり、様々な主体とともに「一般市民に対するライフスタイルの転換のための多様な主体によるはたらきかけの検討」を行うことを目的としています。今回水野はこの分科会にて「共生への道標」という基調講演を行い、その後、他の登壇者とともにパネルディスカッションに参加させて頂きました。
このような分科会をきっかけに、自然と人の共生に向け、様々な主体が連携して取り組みを行っていけるようになることを切に願います。
チャリティー動画 第2弾のご案内
オーストラリアでの野生動物保護の活動の実態をより多くの皆様に知って頂くため、そして、野生動物の保護、救護に従事しているオーストラリアの地元の団体をサポートするためのチャリティー動画プロジェクト、第2弾が完成しました。
今回のチャリティー動画では、山火事で被害を受けたユーカリの森の再生にかかせないオオコウモリのお話しです。 AJWCEFはBats Queenslandなどと協力し、自然界のキーストーン種とされているオオコウモリの保護活動の実態を多くの皆様に知っていただき、さらに野生動物の保護・救護に従事している地元の団体をサポートするため、このチャリティー動画を制作しました。 まずは、この予告動画をご覧いただき、ご興味ある方には本編(20分)の動画をご提供します。詳細はこちらをクリック、または、メール(info@ajwcef.org)にてお問い合わせください。
岐阜医療科学大学様、University of Southern Queenslandへオンライン留学実施
例年、オーストラリア現地にてAJWCEFの提携施設で海外研修を行っている岐阜医療科学大学様が、今年はオンラインという形式でのオーストラリアのUniversity of Souther Queenslandへ留学を実現し、AJWCEFがそのお手伝いをさせて頂きました。そして、その様子が岐阜医療科学大学様の地元の新聞(中日新聞2021年9月22日)にて紹介されました。
医療専門英語を元看護婦の英語の先生から学び、それ以外にもオーストラリアの現地の看護婦や介護施設で働いている方、または、現地大学生と交流会なども行い、オンラインといえども、日本では得る事のできない経験を積んで頂けたのではないかと思います。
University of Southern Queensland とAJWCEFは業務提携を結んでおります。専門用語の英会話オンラインプログラムにご興味のある学校関係者様、企業様はお気軽にAJWCEFまでメールにてご連絡ください。