2013年02月 体験談

      2016/10/11

トレーニングコース 初級編

日本獣医生命科学大学 獣医学部 3年 杉浦奈都子

杉浦奈都子私 は野生動物に関係する職業に就きたいという目標があったことや、前に大学のオーストラリア実習に参加したことで有袋類や単孔類といったオーストラリアの固 有種に興味を持ったため、このコースに参加しました。日本では見ることのできない動物をたくさん見ることができ、また、その動物の世話やどんな問題を抱え ているのかなど様々なことを肌で感じることができました。オーストラリアでは多くの人がボランティアでコアラ病院の仕事を手伝うなどして野生動物を保護し ていたり、オーストラリアの固有種のみを飼育し展示する施設があったりと日本より野生動物への関心や教育が高い印象を受けました。しかし、一方で、開発や 自然災害による生息地の減少や分断化、外来種の問題といった日本と同じような課題を抱えている一面もあり、野生動物の保護というものは簡単なものではな く、多くの人の理解や協力が必要なものだなと実感しました。また、このコースの特徴として、考えや問題の解決法を押し付けるのではなく、現状を教え、どう すれば野生動物の問題を解決し、人間と共存することができるのかを自分で考えさせてくれます。そのため、トレーニング中にも考える機会が多く、将来自分が やりたいことを真剣に考えるきっかけにもなりました。このコースで体験したことを活かし、どうすれば野生動物が絶滅することなく人と共存できるようになる のかを考え、多くの野生動物を助けていきたいと思います。

 - 体験談, Experiences