財団について 活動紹介 セミナー・説明会情報 ツアー・コース情報 入会・寄付 協力団体・施設 お問い合わせ


オーストラリア野生動物スタディーツアー

野 生動物のことをセミナーで学んだ後は、実際にその動物の生活を見ることが大切です。動物園でもいくつかのオーストラリアの動物たちを見ることはできます。 しかし何といっても、野生動物の生活を知るにはやはり自然の中で生活する動物を直接見ることです。AJWCEFのスタディーツアーでは、オーストラリアの 大自然の中で珍しい動物たちを皆さんと一緒に探します。動物園で見るように簡単には見つかりません。でもそれが「本当の野生動物」なのです。また、昼と夜 では見られる動物が違います。夜は、スポットライティングで動物を探しましょう。コアラはどんな所にいるのでしょう?ポッサムは?ワラビーは?

ス タディーツアーでは陸上の動物だけでなく海の動物たちにも会いに行きます。野生のイルカ、クジラ(季節による)、海がめやジュゴンなども見ることができる かもしれません。とっても根気のいることですがこれが野生動物を相手にする基本です。さあ、オーストラリアの広大な砂浜で目のさめるような青い海を見なが ら気楽に行きましょう。Take it easy!


ま た、スタディーツアーでは、クイーンズランド州政府の野生動物病院や野生動物公園などを訪問し、大学研究者や政府の野生動物保護官(獣医師やレン ジャー)、資格を持つアニマルケアラーや地元のボランティアなどから野生動物についていろいろな講義やお話が聞けます。さらに森林伐採などの人為的な環境 破壊や、山火事などの自然災害の生態系への影響を現地に出かけ視察します。このような森林地帯では、日本であまり体験できない山小屋風ログハウスに滞在し 暖炉の前でゆったりとした時間を過ごしてください。外ではきっと満天の星空の下でワラビーがの〜んびりと草を食べていることでしょう。

ス タディーツアーを行っているクイーンズランド州は日本の約5倍。熱帯から亜熱帯気候に属し、豊かな大自然の中、世界でも有数な多様な生物が見られる地域で す。州都ブリスベンを中心にいろいろなスタディーツアー(学生向け、一般向け、親と子のスタディーツアーなど)を開催しますが治安もよく皆さんに安心して 参加していただけます。

活動紹介へ戻る

TOPへ戻る

Copyright Australia-Japan Wildlife Conservation and Education Foundation 2009