2016年4月13日更新 *野生動物ニュースの記事『試験的にケープ・オットウェイのコアラたちがローン周辺に移される』が更新されました。 英語記事→『Cape Otway koalas to be relocated around Lorne in trial』
日本語での関連記事はAJWCEFのブログでご覧になれます!→ http://ajwcef.blog115.fc2.com/
その他の過去の英語記事は野生動物ニュースのページからご覧ください→ http://www.ajwcef.org/wildlifenews.htm
2015年12月18日更新 *AJWCEFニューズレターVOL.12がホームページからご覧になれます。
http://www.ajwcef.org/newsletter.htm
2016年4月13日更新 *野生動物ニュースの記事『クイーンズランド州Galilee BasinにあるAdani社が160億ドルをかけたカーマイケル(Carmichael)炭鉱の認可が、連邦裁判所によって取り消しとなった。 』が更新されました。 英語記事→『Approval
of Adani's $16 billion Carmichael coal mine in Queensland's Galilee Basin set
aside by Federal Court』
日本語での関連記事はAJWCEFのブログでご覧になれます!→ http://ajwcef.blog115.fc2.com/
その他の過去の英語記事は野生動物ニュースのページからご覧ください→ http://www.ajwcef.org/wildlifenews.htm
2015年12月18日更新 *AJWCEFニューズレターVOL.12がホームページからご覧になれます。
http://www.ajwcef.org/newsletter.htm
2016年4月18日更新
*フォトギャラリーに2016年3月に開催されました野生動物保護トレーニングコース(上級)(初級)の写真が追加されました!是非ご覧ください。
http://album.ajwcef.org/
2016年4月13日更新 *野生動物ニュースの記事『クイーンズランド州Galilee BasinにあるAdani社が160億ドルをかけたカーマイケル(Carmichael)炭鉱の認可が、連邦裁判所によって取り消しとなった。』が更新されました。 英語記事→『Approval
of Adani's $16 billion Carmichael coal mine in Queensland's Galilee Basin set
aside by Federal Court』
日本語での関連記事はAJWCEFのブログでご覧になれます!→ http://ajwcef.blog115.fc2.com/
その他の過去の英語記事は野生動物ニュースのページからご覧ください→ http://www.ajwcef.org/wildlifenews.htm
2015年12月18日更新 *AJWCEFニューズレターVOL.12がホームページからご覧になれます。
http://www.ajwcef.org/newsletter.htm
2015年10月12日更新 *2015年8月野生動物保護トレーニングコースの感想文がAJWCEF NEWS スタディツアー&トレーニングコース体験談のページからご覧になれるようになりました。 http://www.ajwcef.org/ajwcef-news.htm
2015年10月7日更新 *フォトギャラリーに2015年8月野生動物保護トレーニングコース(初級)の写真が追加されました!是非ご覧ください。 http://album.ajwcef.org/
2014年7月9日更新 *NHK BS-1 「地球アゴラ」にてAJWCEFがオーストラリアの野生動物保護活動についてご紹介します! 「世界びっくりアニマルシティ」 是非ご覧ください! 放送予定日時:7月13日(日)午後5時~5時50分 生放送 (NHKワールドプレミアムでは、7月14日(月)日本時間 午前4時10分より放送) (再放送:8月4日(月)午後8時より) http://www.nhk.or.jp/agora/yotei/index.html
2014年6月27日更新
*野生動物ニュース「気候レポートにおける恐ろしい予測
」
の英語記事が更新されました。
http://www.ajwcef.org/wildlifenews.htm
日本語での関連記事はAJWCEFのブログでご覧になれます!http://ajwcef.blog115.fc2.com/
2014年4月14日更新
*フォトギャラリーに野生動物保護トレーニングコース(初級)の写真が追加されました!
http://album.ajwcef.org/
2014年3月28日更新
*青い瞳のコアラが来院しました!

AJWCEF野生動物保護トレーニングコースの実習先の一つであるモギルコアラ病 院に、とても珍しい青い瞳を持つコアラがやってきました。診察を受けた後、まもなく元気に森に帰りました。
(写真提供:モギルコアラ病院)
2014年2月14日更新
*中日新聞にてAJWCEF中継教育活動が紹介されました。 リンク: 中日新聞
AJWCEF主催のインターネット中継を活用し日本とオーストラリアを結んで行われる、外国語を使った環境教育が活発に行われています。2月10日、岐阜県可児市の南帷子小学校とオーストラリア ブリスベン市のプレンベール小学校間で行われた中継教育の様子が中日新聞で紹介されました。
AJWCEFでは、この他にも日本とオーストラリアの高等学校や、環境保全活動を行っている施設などを中継で結び両国の交流を深めるとともに、環境保護の啓発活動を行っています。
2014年2月10日更新
*AJWCEFニューズレターVOL.8がホームページからご覧になれます。
http://www.ajwcef.org/newsletter.htm
2013年10月14日更新
*AJWCEFの環境中継教育が発端となり、オーストラリアと日本の高校が姉妹校提携! 2013年9月30日、岐阜県立可児工業高校とオーストラリア’クイーンズランド州 クリーブランド地区高校が姉妹校提携を結びました!*

両 高校は、2012年度より開始したAJWCEF中継教育を通じ 交流を深めました。クリーブランド地区高校からバンクラフト校 長と
生徒たちが可児工業高校を訪れ、姉妹校提携の式典に 参加いたしました。2014年度からは、本格的な学生や職員 の交流が始まります。
リンク:中日新聞 岐阜新聞
2013年4月24日更新
*フォトギャラリーに野生動物保護トレーニングコース(初級)の写真が追加されました!
http://album.ajwcef.org/
2013年4月19日更新
*Friends of AJWCEF facebook.com/friends.of.ajwcef
コアラ最新情報アップしました。
2013年3月27日更新
*テレビ朝日『奇跡の地球物語 オーストラリア~進化の教科書~』にてAJWCEF野生動物保護トレーニングコースの活動などが紹介される予定です。
是非ご覧ください!
放送予定日時:2013年 4月 7日(日曜日) よる 6:30 (有袋類)
4月14日(日曜日) よる 6:30(コアラ)
http://www.tv-asahi.co.jp/miracle-earth/trailer/cur/
2013年3月22日
*日豪プレス 『オーストラリア留学を 未来を担う第一歩に』 2013年3月号 (PDF)に紹介されました。
2013
年1月、オーストラリア日本野生動物保護教育財団理事長
水野哲男が総領事館の藤田順三総領事と共に、オーストラリアを訪れた東京都教育委員会・次世代リーダー育成道場の高校生50人を対象に講義を行いました。
『「聞いていて、心臓がドキドキして、わくわくしてきた」と感想を語る生徒もいるほど、実際に日本を離れオーストラリアで生活を送り始めた生徒たちに
とって、よい刺激となったようだ。』(日豪プレスより抜粋)
2012年7月20日
*AJWCEFによるオーストラリアと日本の二国間中継を活用した環境および語学教育に関するニュース (クリーブランド高校ニュースレターより 要約)
『日本の岐阜県にある可児工業高校の英語の授業時間中にインターネットを使用し中継を行った学期の初日、クリーブランド高校の語学学習は大きな前進を果たしました。我が校の8年
生(日本の中学2年生)の生徒4人が日本の生徒との会話や、我が校を写真を使って紹介する発表を行いました。彼らは、可児工業高校の生徒たちからの我が校
やオーストラリアの野生動物や自然環境に関
する英語の質問に答えました。そして、また可児市の生徒たちに日本や日本の自然環境について日本語で尋ねました。彼らは素晴らしい仕事をしました。また、
日本の生徒たちが、 彼 らと話しオーストラリアについて聞くことをとても楽しんでいるのがよく分かりました。
こ
れは日本の人々と交流し、日本を知る素晴らしい機会でした。我が校で語学を勉強する生徒たちの将来を示すよい例となりました。我が校の語学研修施設の進ん
だ設備により、可児市の 複数の環境施設や学校と定期的な交流を実現させています。これにより我が校の生徒は直接日本の生徒達と交流できる機会を得られています。
国際的なステージでのフレンドリーで素晴らしい発表をした4人の生徒を祝福します。』
原文(PDF)
★中継教育に関する詳細は、『活動紹介』内の『オーストラリアと日本の二国間中継による環境教育』をご覧ください。
2012年5月1日
*オーストラリア連邦政府がコアラを絶滅危急種に指定!
連邦政府はクイーンズランド州、ニューサウスウエールズ州そしてオーストラリア首都特別地域でのコアラの生息数の急激な減少を認め、オーストラリア環境法の下、4月30日付でコアラを絶滅危急種 (Vulnerable) に指定しました。
|