これまで実施させてきたセミナー
2023年
| 日時 | 場所 | 演目 |
| 2月27日と3月6日 | 某公益財団法人(オンライン) |
水野哲男 「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
| 2月25日 | 岡山県私立某中学校(オンライン) |
水野哲男 「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
| 1月31日 | 札幌市某私立中学校(オンライオン) | 水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
2022年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
12月17日 |
福岡 ECO 動物海洋専門学校(オンライン) |
水野哲男「環境系特別オンライン講義」 |
|
11月29日 |
専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー(オンライン) |
水野哲男「共生への道標」 クリース悠子「オーストラリアの固有動物」 |
|
11月18日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「単孔類の特徴と繁殖‐カモノハシとハリモグラ」 |
|
11月3日 |
大阪 ECO 動物海洋専門学校(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 矢島斐子「オーストラリアにおける野生動物保護(海洋生物)」 |
|
8月5日 |
小山市 某中学生グループ(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
8月1日 |
熊本県 某高校生グループ(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
7月30日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「海外の NPO 活動について聞いてみよう!- |
|
7月26日 |
岡山理科大学(オンライン) |
クリース悠子「野生馬とオーストラリアンエコシステム」 |
|
7月14日 |
某女子高等学校(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
7月13日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「海外の NPO 活動について聞いてみよう!- |
|
6月18日 |
岡山市某私立中学校(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
3月30日 |
東京私立専門学校(オンライン) |
水野哲男「コアラとその危機」 |
|
3月8日 |
日本獣医生命科学大学(オンライン) |
水野哲男「単孔類の生物学的特徴と繁殖」 グレッグ シモンズ「動物と人におけるレトロウィルス」 |
|
2月28日、3月1日 |
某公益社団法人(オンライン) |
水野哲男「野生動物保護と国際関係」 |
|
2月21日 |
神奈川私立大学(オンライン) |
クリース悠子「オーストラリアの固有動物」 |
|
2月7日 |
静岡私立大学(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
2021年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
12月10日 |
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー(オンライン) |
クリース悠子「オーストラリアの固有動物」 |
|
12月8日 |
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー(オンライン) |
「バーチャル教育、仰天!!こんな近くに野生動物すんでいるの?」 |
|
12月7日 |
専門学校ルネサンス・ペットアカデミー(オンライン) |
水野哲男「単孔類の特徴と繁殖」 |
|
11月29日 |
名古屋某企業(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
11月24日 |
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(オンライン) |
水野哲男「共生への道標」 |
|
11月22日 |
大阪府立生野高等学校(オンライン) |
水野哲男「人獣共通ウイルス感染症とオオコウモリ」 |
|
11月12日 |
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(オンライン) |
水野哲男「人獣共通ウイルス感染症とオオコウモリ」 |
|
11月12日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「単孔類の特徴と繁殖」 |
|
10月28日 |
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(オンライン) |
水野哲男「コアラとその危機」 |
|
10月26日 |
Tourism and Events Queensland( オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
10月20日 |
岡山理科大学(オンライン) |
モリスゆう「野生動物との共存-フレーザー島のディンゴ」 |
|
10月6日 |
名古屋市立大学(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」 |
|
8月25日 |
Tourism and Events Queensland( オンライン) |
水野哲男「共生への道標」 |
|
8月24日 |
名古屋公立大学(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物穂保護と国際関係」 |
|
7月20日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「海外のNPO活動について聞いてみよう! ‐AJWCEF野生動物保護活動編‐ 」 |
|
7月10日 |
岡山理科大学(オンライン) |
モリスゆう「野生動物との共存-フレーザー島のディンゴ」 |
|
7月6日 |
岡山理科大学(オンライン) |
クリース悠子「野生馬とオーストラリアンエコシステム」 |
|
7月3日 |
岡山理科大学(オンライン) |
水野哲男「人獣共通ウイルス感染症とコウモリ」 |
|
6月6日 |
日本野生動物医学会学生部会(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物穂保護と国際関係」 |
|
6月4日 |
京都先端科学大学(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物穂保護と国際関係」 |
|
5月12日 |
倉敷芸術科学大学(オンライン) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物」「コアラとその危機」 |
|
3月18日 |
IUCN-Jオンラインシンポジウム |
水野哲男「共生への道標」 |
|
3月17日 |
東京私立大学(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
|
2月17日 |
名古屋公立大学(オンライン) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
|
1月7日 |
岩手大学(オンライン) |
水野哲男「コアラとその危機」 |
2020年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
12月4日 |
ルネッサンス ペット アカデミー(オンラインセミナー) |
水野哲男「コアラとその危機」 矢島斐子「オーストラリアウスイロイルカ」 |
|
11月18日 |
エポック環境パートナーシップ(オンラインセミナー) |
水野哲男「海洋のごみと海洋生物~ウミガメへの影響を中心に」 |
|
11月13日 |
大阪府立生野高等学校(オンラインセミナー) |
水野哲男「オーストラリアにおけるフライングフォックスと人獣共通感染ウイルス」 |
|
10月23日 |
プライベートセミナー(オンラインセミナー) |
水野哲男「オーストラリアの野生動物保護と国際関係」 |
|
6月23日 |
麻布大学(オンラインセミナー) |
水野哲男「野生動物と国際関係」
|
|
5月25日 |
岩手大学(オンラインセミナー) |
2019年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
10月21日 |
日本獣医生命科学大学 |
水野哲男「海洋ごみと海洋生物」
|
|
10月22日 |
岩手大学 |
|
|
10月23日 |
麻布大学 |
|
|
10月25日 |
岐阜医療科学大学 |
2018年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
11月1日 |
日本獣医生命科学大学 |
David Fleay Wildlife Park,Ranger:クリントン・ブリュ-ワー 「The Aborigines of the Gold Coast Australia」 「Birds of Prey in Australia」 水野哲男「オーストラリアでの留学事情」 |
|
11月2日 |
北里大学 |
|
|
11月5日 |
麻布大学 |
|
|
11月6日 |
日本大学 |
|
|
8月21日 |
日本獣医生命科学大学 |
クイーンズランド大学 獣医学部准教授:レイチェル・ アナベル獣医学博士「東南クイーンズランドのコアラ」 水野哲男「海洋環境中のごみと生物への影響について」 |
|
5月20日 |
鹿児島大学 |
|
|
5月21日 |
岡山理科大学 |
|
|
5月24日 |
日本大学 |
|
|
4月26日 |
ICC 国際交流委員会 |
水野哲男「野生動物保護と国際関係、日本とオーストラリアの例」 |
2017年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
11月4日 |
東邦大学付属東邦中高等学校 |
水野哲男「オーストラリアの野生動物の現状」 |
|
11月7日 |
北里大学 |
水野哲男 「オーストラリアにおける人獣共通感染症とオオコウモリ」 |
|
11月8日 |
日比谷高等学校 |
水野哲男「野生動物と国際関係」「留学について」 |
|
11月9日 |
日本獣医生命科学大学 |
水野哲男「野生動物保護と国際関係」「留学について」 |
|
11月11日 |
横浜サイエンスフロンティア高校 |
水野哲男「海洋ごみとモートン湾周辺に生息するウミガメ」 |
|
6月9日 |
日本獣医生命科学大学 |
クイーンズランド大学獣医学部上級講師:グレッグ・シモンズ獣医学博士「オーストラリアにおけるコアラレトロウイルス (コアラのエイズ)の現状”」 水野哲男「オーストラリア野生動物保護トレーニングコース、 インターンシッププログラム」
|
|
6月10日 |
岩手大学 |
|
|
6月12日 |
酪農学園大学 |
|
|
6月13日 |
北海道大学 |
|
|
6月14日 |
北里大学 |
|
|
6月15日 |
日本大学 |
|
|
6月16日 |
加藤学園 暁秀中高等学校 |
|
|
6月16日 |
麻布大学 |
2016年
|
日時 |
場所 |
演目 |
|
11月16日 |
大阪府立生野高等学校 |
水野哲男「海洋ごみと海洋生物への影響」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「The challenge of northern hairy nosed wombat conservation」
|
|
11月17日 |
鹿児島大学 |
水野哲男「野生動物保護における国際関係-オーストラリアと日本」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「The challenge of northern hairy nosed wombat conservation」
|
|
11月19日 |
山口大学 |
水野哲男「野生動物保護における国際関係-オーストラリアと日本」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「The challenge of northern hairy nosed wombat conservation |
|
11月22日 |
東邦大学付属中学校・高等学校 |
水野哲男「オーストラリアの動物保護の現状」
|
|
11月23日 |
横浜市立金沢動物園 |
水野哲男「コアラの危機とその保護」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「コアラの不思議 その生活から病気まで」
|
|
11月24日 |
. 岩手大学 2016 年11 月24 日 |
水野哲男「世界の扉を開く 海外留学から得たこと」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「The challenge of northern hairy nosed wombat conservation」
|
|
11月25日 |
横浜サイエンスフロンティア高等学校 |
水野哲男「オーストラリアのオオコウモリにおける人獣共通感染症ウイルス」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師「The challenge of koala conservation」
|
|
11月26日 |
東京農工大学
|
水野哲男「野生動物保護における国際関係」 コアラ病院院長アラン・マッキノン獣医師 「The challenge of northern hairy nosed wombat conservation」
|